【要チェック!】赤ちゃんが生まれたあとの手続きまとめ

目次

産後は手続きがいっぱい!

赤ちゃんがうまれたパパ、ママ、おめでとうございます!新しい家族が増えて幸せな気持ちでいっぱいですね。これからは授乳やおむつ替えで、忙しくも楽しい毎日が待ち受けているでしょう。

それと同時に、忘れてはいけない煩雑な手続きがたくさん待ち受けています。この記事では、赤ちゃんが生まれた後の手続きを時系列でまとめました。

ほとんどの人が必要な手続き

  • 出生届(出産日を含め14日以内)
  • 健康保険加入の手続き(出産後すみやかに)
  • 乳児医療証の申し込み
  • 児童手当の申し込み

必要に応じてする手続き

  • 出産一時金の申請
  • 高額療養費の申請
  • お祝い金の申し込み
  • 入院・手術保険金の請求
  • 赤ちゃんの保険加入

出生届

まず、一番大事な出生届。病院で用意してもらえることが多いですが、病院によっては、自分で用意しないといけない場合もあるので確認が必要です。

市役所、区役所等でもらうこともできますし、かわいいデザインのものをダウンロードして使うこともできます。ただし、病院に出生証明書の部分に記入してもらう欄があるため、自分で用意したものも必ず病院に提出するようにしましょう。

出産当日を含めて14日以内の提出が必要です。自分で出せない可能性も想定して、家族や信頼できる人と話し合っておきましょう。

  • 必要なもの
    • 届出人の印鑑
    • 母子手帳
    • 出生届
  • 提出できる人
    • 父または母
    • 祖父母
    • 立ち会った医師(事情がある場合のみ)

健康保険証加入の手続き

この先赤ちゃんが医療機関を利用するとき、健康保険証が用意できているとスムーズです。加入手続きが遅れると、急病での受診や1か月健診で全額自己負担となり、高額な立替金が発生することも…

一般的には、父母いずれか、収入が多いほうの扶養に入れる手続きをします。親が加入している保険種類によって手続きの方法がかわりますので確認しましょう。

  • 会社員・公務員の場合
    • 健康保険組合、健康保険協会、共済組合等に申請
    • 「被扶養者異動届」を勤務先に提出する
  • 自営業の場合
    • 自治体に申請
    • 印鑑、身分証明書、母子手帳を持参して、市役所・区役所等で申し込む

乳児医療証の申し込み

多くの自治体で、子供の医療費の負担を軽減する医療証が発行されています。ご自分の住んでいる自治体に確認し、赤ちゃんの保険証が届いたらすみやかに発行するようにしましょう。

  • 必要なもの
    • 赤ちゃんの保険証
    • 保護者の身分証明書
    • 前住所地の課税証明書(転入の場合)

※自治体によって異なる場合があります。

児童手当の申し込み

児童手当は、生まれた日の翌日から15日以内に市役所・区役所等で申し込みます。生後15日を過ぎてしまうと、手続きが遅れた期間の手当てがもらえなくなってしまうので要注意。出生届と一緒に手続きをするのがスムーズです。

  • 必要なもの
    • 身分証明書
    • 個人番号のわかるもの
    • 預金通帳
    • 健康保険証

※請求できるのは、赤ちゃんを養育している人となります。上記の書類は、パパが養育者の場合はパパのものが必要です。

出産一時金の申請

赤ちゃんを出産すると、ひとりにつき42万円(多胎の場合は人数分)の出産一時金が支給されます。直接支払制度を利用した場合は特に手続きは必要ありません。退院時の支払いでは一時金を差し引いた金額を支払いましょう。直接支払制度を利用しない場合は、いったん全額を退院時に支払い、加入している自治体・健康保険協会等に申請が必要です。

  • 必要なもの
    • ママの保険証
    • 身分証明書
    • 出産したことがわかる母子手帳
    • 医療機関発行の合意文書
    • 出産費用の領収書
    • 世帯主の預金通帳

※申請する自治体・健康保険協会等によって異なる場合があります。

高額療養費の申請

帝王切開等、保険適用の出産をした場合は、加入している健康保険協会等に高額療養費を申請することができます。この制度を利用することによって、高額な医療費の支払いを一定額まで抑えることができます。(金額は所得によって異なります)

緊急手術等で急遽保険適用になった場合は、立て替えた医療費を申請して払い戻してもらうことができますが、申請から払戻まで3か月程度かかってしまいます。事前に保険適用がわかっている場合は、できるだけ前もって申請しておきましょう。

  • 事前申請の場合
    • 限度額適用認定申請書を健康保険協会等に郵送
    • その後届いた認定証を病院に提出
  • 事後申請の場合
    • 高額療養費支給申請書を健康保険協会等に郵送
    • 指定の口座に払戻金が振り込まれる

お祝い金の申し込み

パパ・ママの勤務先やお住いの自治体によっては、お祝い金やプレゼント等の制度があるかもしれません。それぞれ確認して、お祝い等がもらえるように申し出ましょう。

入院・手術保険金の請求

保険適用で出産をした場合、生命保険から保険金が支払われる場合があります。ご自身の加入している保険を確認し、保険金請求をするようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?産後のバタバタの中、必要な手続きがたくさんありますね。しかし、市役所・区役所等で一度に出せるものや、パパの会社に申請するもの等もあり、まとめて手続きをすることも可能です。

ご自分に必要なものをピックアップし、慌てず確実に手続きをするようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる